日向ひょっとこ夏祭り-ブログ-
2013年05月16日
カテゴリ[ひょっとこ ]
続・我が家のひょっとこ面
こんにちは、ハルちゃんです!
昨日の「我が家のひょっとこ面」のつづきです。
弟作成のひょっとこ面は何処へ行ったのか?!

我が家にあるひょっとこ、おかめ、キツネの面は一体なんなのか?!
昨日の怪を暴きます!(o^∇^o)ゞ
「まずは、弟に聞かなくては!」 ということで、彼のもとに。

では、弟N君とのネイティブ会話をどうぞ。
私 「N君の作ったひょっとこ面がウチにないっちゃわ~ぁ。」
N君 「俺のところにあるよ。」
私 「ん? 子供が壊すかもしれんから、実家(ウチ)で預かっちょってって言っちょったよねぇ~?」
N君 「でも俺んちにあるもん。」
私 「そうやっちゃ。 どんげな顔しちょったかねぇ? たしか、ベロがでちょったよね?」

自作のひょっとこ面の画像を持ってると言うので、見せてもらった。
弟N君の自作スケベ面!!
いえ、自作ひょっとこ面です
ではどうぞ。
じゃ、じゃーーーーん!!!!

どう? どうよ?? 味がありますよね?
ベロがイイ!! 道化さがとてもイイ!! デザインもイイ!!
初めて手にとってみたときにベタ褒めしましたモン!
我が弟ながら良く作ったと思いますよ。
お面つくりの先生が作った「おかめ」と一緒に額に入ってます

で、もう一つの疑問。
じゃあ、ウチにあったひょっとこ面は?

私 「じゃったら、ウチにあるひょっとこ面は何やと? キツネまでおって3人やっちゃけど?」
N君 「お母さんのやが。」
話を聞くと、母が定年退職の際に会社の方々からプレゼントされたものだそうです。
日向の人って、ひょっとこのお面を贈り贈られるなんて。。。。。
さすが、ひょっとこ発祥の地です! 素敵ですねぇ
しかし~、作り手によって顔もずいぶん違うものですね~。
謎も解けたところで、弟N君がウチの地区でひょっとこを踊った時の写真。

結局彼は「おかめ」を踊ったおかげで、
自作の「ひょっとこ」と「おかめ」の面を飾る事ができたと話をしていました。
今年は、もう一人の弟Y君がひょっとこ面を作って踊る予定です。 いまから楽しみです

昨日の「我が家のひょっとこ面」のつづきです。
弟作成のひょっとこ面は何処へ行ったのか?!

我が家にあるひょっとこ、おかめ、キツネの面は一体なんなのか?!
昨日の怪を暴きます!(o^∇^o)ゞ
「まずは、弟に聞かなくては!」 ということで、彼のもとに。

では、弟N君とのネイティブ会話をどうぞ。
私 「N君の作ったひょっとこ面がウチにないっちゃわ~ぁ。」
N君 「俺のところにあるよ。」
私 「ん? 子供が壊すかもしれんから、実家(ウチ)で預かっちょってって言っちょったよねぇ~?」
N君 「でも俺んちにあるもん。」
私 「そうやっちゃ。 どんげな顔しちょったかねぇ? たしか、ベロがでちょったよね?」

自作のひょっとこ面の画像を持ってると言うので、見せてもらった。
弟N君の自作スケベ面!!
いえ、自作ひょっとこ面です


じゃ、じゃーーーーん!!!!

どう? どうよ?? 味がありますよね?

ベロがイイ!! 道化さがとてもイイ!! デザインもイイ!!
初めて手にとってみたときにベタ褒めしましたモン!
我が弟ながら良く作ったと思いますよ。
お面つくりの先生が作った「おかめ」と一緒に額に入ってます


で、もう一つの疑問。
じゃあ、ウチにあったひょっとこ面は?

私 「じゃったら、ウチにあるひょっとこ面は何やと? キツネまでおって3人やっちゃけど?」
N君 「お母さんのやが。」
話を聞くと、母が定年退職の際に会社の方々からプレゼントされたものだそうです。
日向の人って、ひょっとこのお面を贈り贈られるなんて。。。。。
さすが、ひょっとこ発祥の地です! 素敵ですねぇ

しかし~、作り手によって顔もずいぶん違うものですね~。
謎も解けたところで、弟N君がウチの地区でひょっとこを踊った時の写真。

結局彼は「おかめ」を踊ったおかげで、
自作の「ひょっとこ」と「おかめ」の面を飾る事ができたと話をしていました。
今年は、もう一人の弟Y君がひょっとこ面を作って踊る予定です。 いまから楽しみです


スポンサーリンク

新着記事
祭り参加者へのお願い (07/24)
開催に向けて動画配信(#^.^#) (07/22)
日向ひょっとこ夏祭り本番まで、あと20日!! (07/17)
参加募集締切まじか!! (06/22)
夏祭り本番に向けて(カウントダウン看板設置) (06/15)
募金箱設置について (06/12)
ひょっとこ夏祭りの繋がり (06/08)
2022第39回日向ひょっとこ夏祭り参加募集について (06/05)
カテゴリ
アーカイブ
- All
- 2023年2月(0)
- 2023年1月(0)
- 2022年12月(0)
- 2022年11月(0)
- 2022年10月(0)
- 2022年9月(0)
- 2022年8月(0)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(0)
- 2022年4月(0)
- 2022年3月(0)
RSS
スポンサーリンク
コメント欄
コメントを投稿する
[承認制]このブログのコメントは記載者に承認されてから公開されます。