日向ひょっとこ夏祭り-ブログ-
2018年03月05日
カテゴリ[ひょっとこ ]


たくさんの餅をゲットするには、柔軟な体作りが必須です




「2018 第35回 日向ひょっとこ夏祭り」実行委員一同、頑張ります
2018 永田 初午祭 その3
さてさて、講習・交流会のネタを挟んで、永田の初午祭3部作の完結編です。
保存会による寸劇の後は、お楽しみの「餅まき」と「ふるまい」です

美味しそうな豚汁



もちろん「ひょっとこポーク」も!
が、食べることに気を取られ肝心の写真を撮り忘れるという大失態

来年は必ず写真に収めます!!
餅まきの前に、方言ラジオ体操「塩見弁ラジオ体操」でウォーミングアップ。




餅まき開始ー!!!!!
今日一番の必死さが伝わってきます(笑)
和やかな雰囲気の中、保存会の方や地区の方が準備してくださった
ふるまいを美味しく頂きました

とても楽しい時間を過ごすことが出来て大満足の1日でした。
皆さんとお話させて頂く中で、ひょっとこ夏祭りが多くの方に支えられている事、
期待されている事を改めて実感し、気の引き締まる思いでした。


スポンサーリンク

新着記事
祭り参加者へのお願い (07/24)
開催に向けて動画配信(#^.^#) (07/22)
日向ひょっとこ夏祭り本番まで、あと20日!! (07/17)
参加募集締切まじか!! (06/22)
夏祭り本番に向けて(カウントダウン看板設置) (06/15)
募金箱設置について (06/12)
ひょっとこ夏祭りの繋がり (06/08)
2022第39回日向ひょっとこ夏祭り参加募集について (06/05)
カテゴリ
アーカイブ
- All
- 2023年2月(0)
- 2023年1月(0)
- 2022年12月(0)
- 2022年11月(0)
- 2022年10月(0)
- 2022年9月(0)
- 2022年8月(0)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(5)
- 2022年5月(0)
- 2022年4月(0)
- 2022年3月(0)
RSS
スポンサーリンク
コメント欄
コメントを投稿する
[承認制]このブログのコメントは記載者に承認されてから公開されます。